アクセス解析
「夢」 ― つれづれに
アイエーグループ社長 「もりやひでとし」の日記
プロフィール
Author:アイエー
「もりやひでとし」の日記へ
ようこそ!
QRコード
最近の記事
「瓢箪から駒」も、ご縁のお蔭 (12/16)
「勤続21年を超えた同志の卒業に思う」 (11/03)
勤続45年以上の重みをヒシヒシと感じました。 (08/27)
宮古島、石垣島ガイドブック (04/29)
3月11日の「半旗」 (03/15)
最近のコメント
:障害のある人と一緒に仕事をするということ (07/05)
探偵GOD:「親の老後」は「自分の老後」 (12/07)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年08月 (1)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2014年02月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年08月 (1)
2013年07月 (3)
2013年06月 (2)
2013年05月 (3)
2013年04月 (2)
2013年03月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年09月 (1)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (2)
2011年01月 (3)
2010年12月 (2)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (1)
2010年07月 (4)
2010年06月 (2)
2010年05月 (2)
2010年04月 (2)
2010年03月 (1)
2010年02月 (2)
2010年01月 (2)
2009年12月 (6)
2009年10月 (1)
2009年09月 (2)
2009年08月 (2)
2009年07月 (2)
2009年06月 (1)
2009年05月 (3)
2009年04月 (1)
2009年03月 (1)
2009年02月 (1)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (2)
2008年09月 (2)
2008年08月 (2)
2008年07月 (3)
2008年06月 (1)
2008年05月 (2)
2008年04月 (4)
2008年03月 (1)
2008年02月 (3)
2008年01月 (3)
2007年12月 (5)
2007年11月 (2)
2007年10月 (4)
2007年09月 (2)
2007年08月 (3)
2007年07月 (2)
2007年06月 (1)
2007年05月 (1)
2007年04月 (3)
2007年03月 (1)
2007年02月 (2)
2007年01月 (2)
2006年12月 (4)
2006年11月 (3)
2006年10月 (5)
2006年09月 (3)
2006年08月 (4)
2006年07月 (6)
2006年06月 (4)
2006年05月 (1)
カテゴリー
未分類 (191)
リンク
アイエーグループ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告
|
準優勝と1回戦敗退は同じだよ!
㈱ダスキンの山村社長の年頭のご挨拶の中に「どうせやるなら日本一」と言うお話しがありました。
山村社長は中学で卓球を始めたのですが、高校ですごい指導者にめぐりあって素晴らしい結果を残されました。 その頃のお話をもう少し詳しくお聞きしてみました。
高校の監督は
・目標を低く持つとそれ以上の成果は出ない。
・トーナメントでは準優勝と1回戦敗退は同じ。なぜなら、決勝で負けた相手と1回戦で対戦したら 1回戦で敗退。
・全国で優秀な成績を上げるチームとそうでないチームの与えられた練習時間は変わらない。
・違うのは目標に対する執着心と練習内容だ。努力や根性はあって当たり前。
それだけで強くなるのではなく、指導者の練習方法の組み立てと練習時間の緊張感が不可欠。
・だから、厳しい監督で厳しい練習を積み重ねるから、試合では緊張しない。
などなど。 多くのことを監督から学びそれ以降の人生のものさしになっています。
年の初めに、一寸目の覚めるお話しでしょ!
スポンサーサイト
【2010/01/30 11:54】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
見えていなかったから?
|
BLOG TOP
|
助さん、格さんと一緒に!
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://hmoriya.blog64.fc2.com/tb.php/112-629de36e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
copyright © 2005 「夢」 ― つれづれに all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。